問題No.6952 【推理クイズ】連続殺人犯の笑い
出題者:ggg◆[b2d1d91]
アサヌマは新聞を見ながら思った。
(未決囚のときより待遇がいいじゃないか)
この独房に移ってから新聞を自由に読むくらいは許されるようになった。
ここは…そう、死刑囚の独房である。
先日控訴を取り下げ、死刑が確定したので移されてきたのだ。
(弁護士はずいぶん反対したがな、俺の決意が固いんでとうとう手続きを終えたってわけだ)
一時の感情や、些細な利害で3人の人間に手をかけて殺人罪で起訴されたアサヌマだが、自分の命が奪われることは大変な理不尽だと考えた。
何とか死刑だけは免れようと、あらゆる手段を尽くした。
死刑反対論者の弁護士を選任し、生まれの貧しさを強調し社会の矛盾を訴え、教育の無さ故の無知が引き起こした悲劇だと主張した。
両親は他界していたので遠い親戚を探し出してきた。
幼少時からのアサヌマの粗暴な性格を知っており証言を嫌がるのを
「お前の親戚から死刑囚を出していいのか。娘の縁談に響くぞ」
などと脅しつけるようにしてまで
「本当は気の小さい優しい子です」
とうそを言わせて情状酌量を図った。
さらに精神鑑定を要求し、心神耗弱を主張、意図的に知能が低いような言動を裁判官の前で取り続けた。
あらぬほうを見つめ、口を半開きにしてよだれをたらす演技までしたのだ。
だが、判決は厳しかった。1審で死刑判決。
直ちに控訴した。
(冗談じゃない。死んでたまるか!)
だが、ある新聞記事を読んだときアサヌマは方針を変更することにした。そして弁護士に控訴を取り下げるように連絡した。
驚いた弁護士が翻意させようと説得したが、頑として決心を変えなかった。
(3人殺したら死刑を免れるのは難しいかもしれないと自分で言ってたじゃないか)
アサヌマが聞いたいわゆる"量刑の基準"というのは
1人殺せば懲役
2人殺せば無期
3人殺せば死刑…
(もう1人)
(もう1人死ねば…俺は助かる)
新聞記事を目で追いながらアサヌマは唇をゆがめて笑った。
(これでいい正月が迎えられるかもしれないな)
また、彼は自分の命が助かることを確信しているようにも見えます。その根拠は?
これらを説明するのにぴったりな言葉を漢字2文字でお答えください。
※ 問題中に使用されている人名、地域名、会社名、組織名、製品名、イベントなどは架空のものであり、実際に存在するものを示すものではありません。
連続殺人犯の笑いへの最新コメント
[54799] まあ
投稿者::あやか◆[612369e]#[正解者] 投稿日時: 2008-10-29 14:36:41
理由はわからんが解けた[54572] えええええ
投稿者::gggg◆[937ccc4]#[正解者] 投稿日時: 2008-10-25 19:44:57
できた[54403] 1発
投稿者::パゲ松◆[38a4613]#[正解者] 投稿日時: 2008-10-23 13:11:08
すぐに分かりましたが、単語を思い出すのにちょっと時間がかかりました。こんなことを知っていて、思い出すのに時間がかかる・・・歳ですかね・・。[54331] うおお
投稿者::もち◆[4f5ff76] 投稿日時: 2008-10-21 04:43:26
こーれは解りませんね…[54163] お返事が遅くなりました
調べようにも調べられないしお手上げです
無知だなああぁ
投稿者::ggg◆[b2d1d91] 投稿日時: 2008-10-18 16:27:12
どうも、皆さんありがとうございます。
正解率が意外と低いので驚きました。漢字2字、の指定ですぐわかるかな、と思っていましたので。
出題者の誤算だったのは思いのほかこの「正解」に皆さん馴染みが無く(確かに20年以上も縁がないんですから当然ですが)死語に近かったため、知識問題じゃないかと感じた方も多かったようですね。明治から昭和初期の人物の群像を見ると、これで運命が変わった人が結構多いのですが。やはり、現代の法倫理にはそぐわないというところでしょうか。
いろいろご意見がありましょうが、「死刑を回避する」と「死刑判決を確定させる」という相矛盾した2つの行為を説明する論理はこの「正解」しかないかと思い「ミステリー」として出題しました。ただ、ヒントはきちんと本文の中で匂わせたほうがよかったかとも思います。
なお、この問題は高野和明さんの「13階段」の中の記述からヒントを得ています。死刑囚を扱った傑作です。決してネタバレではありませんので未読の方もご安心を。
連続殺人犯の笑いの情報
問題作成日:2008-10-06
解答公開日:2008-12-06最終更新日:2008-10-06 21:29:53(更新回数:1)
更新内容:
--------------------
2008/10/06 (Mon) 21:25
正解率:10% (正解回数:356 解答回数:3408)
gggさんの他の問題を見る