頭の運動

問題No.6455 【論理/パズル】数チャレ No.211

出題者:.com.com◆[b7f89d4]

Section 2 グラフを描け!
以下の式を直交座標平面(xy平面)でグラフにして描くと、ある文字が出来上がります。
その文字とは何でしょうか?
全角文字で答えてください。
文字の種類はアルファベット、数字、ひらがな、カタカナ、漢字のいずれかです。
問題は「Today's Graph」から始まります。

---コメント投稿について---
投稿する際、よろしければ
 ・文系/理系/入門(初回またはコース変更時)
 ・解答時間
 ・メモ等の有無
も記入してください。
なお、解答時間について、
 ・「Today's Graph」からが目に入った時点で開始。
 ・送信ボタンを押した段階で終了です。
 ・間違えた場合は不正解の画面が出た時点で再開です。
---今回の解答目安時間---
文系:10分
理系:5分
入門:20分
 ・「文系/理系」は<数学?A?B>を学んでいる/覚えている人
 ・「入門」は<数学?A?B>を学んでない(一部含む)/忘れた/知らない人
 ・<数学?A?B>は2008年時点での課程とする
になります。
なお、文系か理系かはご自分の判断でお願いします。
(あくまで自分の主観的な目安なのでご了承を。)

---始めて解く人へ---
1. コース(文理か入門)を決めておいてください。
   入門コースに入った場合は文理コースに進むことができます。
   最初から文理コースに入ることも出来ます。
   ただし、一度文理コースに入ると入門コースには戻れません。
   なお、文系コースと理系コースは一度だけ変更(文転、理転)できます。
   一度変更すると再び変更することは出来ません。
2. 解き始める問題は自由です。過去の問題から解いても、この問題から解いても構いません。
   また、解かない問題があっても構いません。
   ただし、問題は番号が進むにつれて難しくなっているみたいなので、最初の問題から解くことをオススメします。

---記号について---
*       →かける(×)
/       →わる(÷)
^       →累乗(例えば2^3=2*2*2=8)
n       →任意(あるいは指定された)の変数または自然数

( )      →式中のカッコ(大カッコ、中カッコも同じ表記です)
| |      →絶対値
[ , ]     →座標
{ }      →範囲
< , >     →ベクトル
An,A(n+1)など →数列
青字の記号は、場合によってはこれらの表記でない場合があります。

---Today's Graph---
x=0{-13/4≦y≦-7/4}
x=-3/2{-13/4≦y≦-7/4}
y=-13/4{-3/2≦x≦0}
y+7/4=0{0≧x≧-3/2}
y+2=1/2{-2≦x≦1/2}
y-x=1/2{-3/2≦y<-1/2}
-x-1/2=y+1/2{1/4<x<3/4}

---コメント---
今回は複雑。字自体は小2くらいで習いますが。


※ 問題中に使用されている人名、地域名、会社名、組織名、製品名、イベントなどは架空のものであり、実際に存在するものを示すものではありません。

解答する:

数チャレ No.211への最新コメント

[49650] コメント 2
 投稿者::.com.com◆[b7f89d4] 投稿日時: 2008-06-20 00:38:52
あわててEnterキーを押してエラーを出してしまった.com.comです。
----------------
>シャーロッタさん
少ないのを覚悟で投稿しました。出来てたので。^^;
まあ、おかげで正解率(数じゃなくて)が高いのが救いかも。(笑)
これがメモなしで解ける人はきっと超人でしょうね。
うちも確認で方眼紙使ったぐらいなので。^^;
確かに下から解くとどんな字かは推測しやすいですね。

暇な中コメントしてくださってありがとうございます。^^
[49589] (無題)
 投稿者::シャーロッタ◆[459f1bd] 投稿日時: 2008-06-18 19:53:40
これは解答数少ないですね。正直に言うと 私も一瞬・・・。
流石にこれは 頭の中で解く気はしませんで
久しぶりにノートを使いました(^_^;)
下のほうから解いていったら 3つ目でアレかも! という感じでした。

と ひまなんで今更コメントをしてみました(^_^;)
[49447] コメント 1
 投稿者::.com.com◆[b7f89d4] 投稿日時: 2008-06-15 22:10:12
なくした本がなぜか図書館に戻っていた.com.comです。
----------------
それはさておき、この問題大変ですよね。。
----------------
>kさん
正解おめでとうございます〜。(^0^)/
作るの大変でした。^^;
何回も見直して掲載前にみたらxとyが間違ってたりして。(笑)
確認は大事だという事(とHTMLに写した効果)を実感した問題。
[49424] むずかしかった^^
 投稿者::k◆[e1374ca]#[正解者] 投稿日時: 2008-06-15 08:59:18
つくるのもたいへん・・かな??
ありがとうございます


コメントをもっと見る/書く

数チャレ No.211の情報

問題作成日:2008-06-15
解答公開日:2008-08-15最終更新日:2008-07-05 00:37:56(更新回数:1)
更新内容:
--------------------
2008/07/05 (Sat) 00:37
●解答公開を2ヶ月後に短縮しました。

正解率:13% (正解回数:6 解答回数:44)

.com.comさんの他の問題を見る


パスワード:  クイズ作成時に入力したパスワードを入力してください。   操作:

ログイン

お名前:
パスワード:
お名前の入力を省略


新規ユーザー登録

クイズ検索