問題No.12226 【論理/パズル】繋がれた二つの質点の円運動
出題者:kikki◆[4d5b6fa]
図のように5mのひもで繋がれた二つの質点AとBがあります。そして質点Aを半径10mの円に沿ってゆっくり動かしていきます。
このとき質点BもAに引っ張られて円運動を行うのですが、では質点Bが作る円軌道の半径は何mでしょうか?(中学数学+想像力(?)で解ける問題です。)
ただし質点Aは非常にゆっくり動かすこととし、また質点Bと床の間の摩擦も十分大きいとする。(要するに、質点Aの運動を止めたときに、質点Bも一緒にピタッと止まるってこと(仮想条件ではあるが)。質点Aを止めても、Bがそのまま動いてしまうような条件だとBの円半径が変わってくるので。)
んー、これも答えの書かせ方が微妙に難しいですね、全て全角で√やπなどの記号はそのまま使って、小数とか使わずに分数(記号/使って)で記入…。
例えば『10π√2/3』とかいうように、「分子の整数部分→π→√部分→分母の整数部分」というように…。有理化(分母に√が来ないように!)もきちんと行って下さい。勿論、√もπも答えには出て来ない…かもしれませんよ。
|
|
|
|
|
以下は高校物理の範囲なので正式な問題にはしませんが、ついでなので(?)こちらへ〜。上にも書いたように、角速度が大きく、あるいはBと床との摩擦を小さくしていくとBが動く円の半径は変わってきます(だんだん半径が大きくなって、最終的には半径15mの円を描く)。ではそのときの「角速度・動摩擦力・Bの描く円の半径」の3つはどのような関係にあるでしょうか?(式は?)解る人はこっちも考えてみて下さい。
↓出題問題の図
イメージを拡大
※ 問題中に使用されている人名、地域名、会社名、組織名、製品名、イベントなどは架空のものであり、実際に存在するものを示すものではありません。
繋がれた二つの質点の円運動への最新コメント
[92194] (無題)
投稿者::kikki◆[4d5b6fa] 投稿日時: 2010-05-14 19:08:11
早…。うーん、簡単過ぎたかなぁ…。まぁ作れる式自体も限られてるしね〜、理屈どうこうとかの前に。[92192] 2発でした
ちなみにヒントのは、「質点A」が引っ張られる方考えるとあの数値になっちゃいます。
投稿者::キョンシー◆[436e798]#[正解者] 投稿日時: 2010-05-14 19:00:13
1発目はヒントで否定されたアレでした^^;
繋がれた二つの質点の円運動の情報
問題作成日:2010-05-14
解答公開日:2010-05-14最終更新日:2010-11-18 02:22:58(更新回数:30)
更新内容:
--------------------
2010/11/18 (Thu) 02:21
--------------------
2010/07/13 (Tue) 23:21
正解率:13% (正解回数:13 解答回数:98)
kikkiさんの他の問題を見る